体内ミネラル検査 あなたに足りないミネラルわかっていますか?
ミネラルバランス検査とは
ひとつまみの毛髪から体内のミネラル成分を検査できます。毛髪を分析することにより、現在の身体の状態やミネラルの過不足による身体への弊害を知ることができ、今後の健康管理・改善にお役立ていただけます。
また、ミネラルバランス検査は、一般の臨床検査とは違い、採血の為の注射の痛みも、検査前の食事制限も必要ありませんので、どなたでも簡単に検査できます。
ミネラルが不足するとどうなるか
身体の内部に有害物質が溜まりやすくなり、身体の代謝に悪影響を及ぼすようになります。これらがイライラしたり、疲れ目、便秘、不眠、冷え性など様々な症状の原因になる可能性があり、免疫抵抗力の低下や生活習慣病のもとにもなると言われています。
ミネラルとは?
私たちが生きていくために必要な栄養素の一つで、人間の生命維持活動に不可欠な物質です。現在ではミネラルの研究が進み、その重要性が注目されています。
細胞レベルでの不均衡が生じた場合、病気が発生する可能性が高く、また症状として現れないまでも、免疫力・自然治癒力を弱めます。
また排気ガス、農薬、食品添加物、たばこなどから有害ミネラルが身体に侵入して有害ミネラルが蓄積しやすくなっています。通常、体内に入った有害ミネラルは肝臓や腎臓で代謝され便尿などで排出されますが、近年は環境の変化により加齢とともに体内に取り込んでしまう量が増えています。それに対する対策として有害ミネラルを排出するビタミンやミネラルを摂取することをオススメします。あなたの身体にどのぐらいのミネラルがあるのかを検査して、有害ミネラルを早めに身体から追い出しましょう。
ミネラルの種類
「毛髪ミネラルバランス検査」では下記の必須ミネラル12種類がどれだけあるか、有害ミネラル6種類があるのかを検査します。
●必須ミネラル (人が生命を維持するために必要な栄養素)
ナトリウム、カリウム、マグネシウム、クロム、カルシウム、 鉄、銅、モリブデン、マンガン、亜鉛、リン、セレニウム
●有害ミネラル (過剰に蓄積されると身体に害を与える)
ベリリウム、カドミウム、水銀、アルミニウム、鉛、砒素(ヒ素) 多くの人はサプリメント摂取によってミネラルが過剰になっています。ミネラルは不足でも過剰でもいけません。本当に必要なミネラルを摂取するために「毛髪ミネラル検査」が必要です。
予防医学的役割
ミネラルバランス検査では、身体の細胞レベルでのミネラルバランスを知ることができ、健康管理や病気の予防に役立てることができます。
(1)測定番号 (2)平均値(年齢・性別などにより異なります) (3)グラフと測定値
「毛髪ミネラルバランス」をオススメしている人
●サプリメントに興味があって、自分に必要なミネラル成分を詳しく知りたい方
●最近、疲労やストレスなどでお悩みの方
●現在、授乳中の方
●デトックスや美容に興味のある方
●生活習慣病(肥満・糖尿病・高血圧など)の予防に興味のある方
●アトピー性皮膚炎の方
●食事の好き嫌いが多い方
・・・・・など
結果をもとにアドバイスいたします
人体の生命維持活動を掌る5大栄養素の一つであるミネラルを検査することで、現在の健康状態を把握し、適切な栄養補給または有害物の排出についての具体的にアドバイスをいたします。
また、この検査では検体として毛髪を採用することで、ある程度長期にわたる身体の変化や今後の傾向性についても知ることができます。これから健康を守っていくためにはどのようにしたらいか?生活習慣をどう変え、どう気をつけたらよいか?生活環境をどう改善したらよいか?など検査結果をこれらの道標にしていただければ幸いです。
お問い合わせ
赤池クリニック(元町) Tel.088-602-0022
営業時間:10時〜19時 定休日:水曜日、日曜日(第2・4日曜日は開業)、祝日